小学生
小学生のお子様をお持ちの方へ
アシスト指導学院講師の教え方
小学生は学習内容の理解と同時に、勉強の仕方を身につけることが大切です。
ご通塾を通じて、「勉強の仕方」が身につく指導をしています。
1.授業の理解を深める
コミュニケーション
「この問題は、どうやって考えたのかな?」「今日もたくさん問題解けて
よくがんばったね!」など、生徒さんとのコミュニケーションは非常に重要です。
また、生徒さんが自分から「ここがわからない」という質問をして、一緒に解決することで学習内容の理解がより深まります。
2.学校の宿題から、
塾の宿題を調整
小学校では、担任の先生によって毎日の宿題の量が大きく異なります。
授業の際には学校の宿題の量を確認しながら、塾からの宿題を調整しています。
このため、毎日の勉強が無理なく進められます。
3.学年に応じた
「勉強の仕方」の指導
例えば、低学年の生徒さんであれば、えんぴつの持ち方からスタートし、
ノートの取り方や練習の仕方など「勉強の仕方」を最初から指導いたします。
学年が上がっていくごとに、身につけられる力も変わっていきますので
一歩ずつ成長していただけるよう対応しています。
講師の教え方
お問い合わせ・資料請求・無料体験授業申込み
気になること等ございましたら、お気軽にお問い合せください。
担当の者がご説明・ご対応させて頂きます。
- 中国分本校
- 047-372-1120
- 市川曽谷校
- 047-371-0886
- 市川宮久保校
- 047-375-8500
- 20世紀が丘校
- 047-710-7391
- 六高台さくら通り校
- 047-711-5058
- 松戸五香校
- 047-712-2850
- 逆井駅前校
- 04-7186-7547
- 松戸中和倉校
- 047-703-8970
- 船橋本中山校
- 047-312-6663
- 鎌ケ谷南初富校
- 047-498-9901
- 鎌ケ谷北初富校
- 047-401-0076
- 新柏中央校
- 04-7165-7525
- 船橋前原校
- 047-406-3316
- 松戸元山校
- 047-710-0709
- 一言九鼎 船橋本町校
- 047-401-3016
▲
TOPへ戻る